「伝える」が社会を動かす。
その力を、法で守り、切り拓く。

SCROLL

伝えると表現を、法の力で守り、拓く。

現代の社会は、情報の伝達によって動いています。
娯楽や教養などの有益なコンテンツ、社会に有用なメッセージ、
有害な投稿、商用の広告、そして匿名の言葉──。

情報の伝達は、私たちの暮らしを豊かにする一方で、
ときにトラブルの火種ともなり、社会に軋みを生み出します。

弁護士法人EICは、こうした情報と社会の軋轢、そして可能性に正面から向き合い、
コンテンツロー、インターネットロー、知的財産権、情報企業法務といった
「伝える」を守り、切り拓く法領域に重点的に取り組んでいます。

私たちは、「伝える」という人間の根源的行為を、
法の力で”守り”、そして未来へと“拓く”ことを使命としています。

業務一覧

1. コンテンツロー

  • エンタメロー:音楽、映画、出版、同人、キャラクター、ファンビジネス
  • エデュケーションロー:教育コンテンツ、博物館・学芸、社会教育、教材配信
  • 生成AIロー:AI生成物、学習データ、AIと著作権・パブリシティ
  • その他コンテンツ産業法務:放送・配信・プラットフォーム規制

2. 知的財産権

  • 著作権法:著作物の利用、ライセンス、二次創作
  • 工業所有権法:商標、特許、意匠、不正競争防止法
  • パブリシティ/キャラクター権:商品化権、肖像権との交錯
  • 営業秘密・ノウハウ管理

3. IT法/情報法

  • 発信者情報開示:SNS、掲示板、プロバイダ責任制限法
  • 削除請求:誹謗中傷、リベンジポルノ、違法アップロード
  • データ・プライバシー:個人情報保護法、Cookie規制、越境データ移転
  • 情報セキュリティ/AI倫理

4. 表現法務

  • 名誉毀損・名誉感情侵害
  • プライバシー権侵害
  • 肖像権侵害
  • 表現の自由/検閲・規制との関係

5. ビジネスロー(特に企業発信とビジネスを巡る問題)

  • 広告法務:景表法、薬機法、広告規制
  • 広報・ブランディング:リスク管理、法的ガイドライン設計
  • 風評被害対策:SNS炎上、ネット中傷、ブランド毀損
  • 契約法務:インフルエンサー契約、広告代理契約、制作委託契約

6. その他一般法務

  • 損害賠償請求・不法行為一般
  • 労務・雇用法務(クリエイター雇用含む)
  • 環境法/CSR(発信や企業活動にかかわる周辺法務)
  • 紛争解決/訴訟対応全般

“伝える”を巡るトラブル。

“伝える”が、トラブルになるとき。

著作権・商標権などの知的財産権侵害、
名誉毀損・プライバシー・肖像権などの人格権侵害、
そして、インターネットやメディアをめぐる発信トラブル。

弁護士法人EICは、“伝える”という行為に伴うこれらの問題に、
法の知見と経験をもって対応します。

“伝える”に伴う主な法的トラブル例
・著作権・商標権等の知的財産権侵害
・名誉毀損・プライバシー・肖像権などの人格権侵害
・SNS・ウェブメディア・AI生成物などの発信トラブル全般

企業の“伝える力”を、法で促進する。

企業が発信するメッセージは、価値そのものです。
弁護士法人EICは、広報・広告・メディア構築・炎上対策など、
“伝える”に関わる企業法務を横断的に支援しています。

攻めの戦略にも、守りの備えにも、法の力を。
企業が社会と信頼関係を築くうえで欠かせない、
情報知財・広報・ブランド保護といった情報法務に重点的に取り組んでいます。

情報企業法務特設サイト

TOP