個人・法人を問わない有害情報による権利侵害について、幅広く対応しています。
発信者情報開示
インターネット上の有害情報による権利侵害に対して、発信者を特定するための法的手続となります。
削除請求
インターネット上の権利侵害情報について送信を防止し、あるいは侵害情報を削除して権利侵害を抑止します。
損害賠償請求
発信者の特定ができているケースでは、発信者の侵害情報発信行為に対して損害賠償請求を行い、金銭的な賠償などによる被害回復を図ることができます。
情報トラブルの解決
個人・法人を問わない有害情報による権利侵害について、幅広く対応しています。
インターネット上の有害情報による権利侵害に対して、発信者を特定するための法的手続となります。
インターネット上の権利侵害情報について送信を防止し、あるいは侵害情報を削除して権利侵害を抑止します。
発信者の特定ができているケースでは、発信者の侵害情報発信行為に対して損害賠償請求を行い、金銭的な賠償などによる被害回復を図ることができます。
環境、農水、旅行、交通を巡る法律問題
環境、農水、旅行、交通などを巡る法律問題をEco法務と銘打って重視しています。
知的財産権の保護と侵害対応
著作権、情報知財、産業財産権、パブリシティ権、不正競争防止法違反など様々な知的財産権を駆使して権利を保護し、侵害に対して適正に対応します。
権利関係・契約問題など
エンターテイメントを巡る権利関係から契約問題、紛争解決まで。
企業と情報を巡る法の問題
広告、PR、有害情報、コンテンツローなど企業と情報の法的問題を取り扱っています。
コンテンツ・ロー
コンテンツを巡る契約、権利処理など。
事故から事件まで
交通事故、レジャースポーツ事故、日常生活事故、学校事故、犯罪被害などの事件、事故に基づく損害賠償請求権の行使をお手伝いします。
Copyright ©EIC 2024