Instagram(インスタグラム)/Threads(スレッド)/Facebook(フェイスブック)などを運営するのが世界有数のインターネット・プラットフォーム事業者[META PLATFORMS, INC./メタプラットフォーム・インク]です。

弁護士齋藤理央は、META PLATFORMS, INC./メタプラットフォーム・インクに対する発信者情報開示、削除請求業務を受け付けておりますので、InstagramやFacebook上の権利侵害でお困りの際は、お気軽にお問い合わせください。

弁護士齋藤理央は、META PLATFORMS, INC./メタプラットフォーム・インクを含めたSNS提供事業者などに多いカリフォルニア米国法人に対する発信者情報開示請求の対応実績があります。

Facebook

Facebookは世界有数のSNSです。ただし、原則実名とされていることから、Facebook上の投稿から発信者の特定が可能な場合は、発信者情報開示請求を行わず直接発信者に損害賠償などの法的請求をすることも考えられます。

インスタグラム上で生じた権利侵害に対する発信者情報開示請求

Instagramとは

Instagramは、世界最大規模の写真投稿(共有)プラットフォームです。プロからアマチュアまで毎日多数の写真コンテンツが投稿され、さらに多数のユーザーが配信される写真コンテンツを消費しています。

Instagramは、写真を基調としたSNSとして、社会の重要なインフラになっています。

Instagram上で権利の侵害が生じるのでしょうか?

Instagramは、その利用者の多さから、コメントによる誹謗中傷やなりすましによる企業の信用毀損、個人の人格権侵害、著作権などの知的財産権侵害などの権利侵害も頻発しています。

匿名のアカウントによるInstagram上の権利侵害に対してどの様な対応が必要でしょうか?

匿名アカウント※の場合、法的請求をするにはまず投稿者(アカウント管理者)が、どこの誰であるかを特定する必要があります。そのために必要となる手続きが発信者情報開示請求手続きです。

※仮に実名でも実際の氏名・名称と紐付けるだけの状況がない場合匿名アカウント同様に特定が必要になるケースもあります。

Instagram上の権利侵害について弁護士齋藤理央で対応できますか?

Instagram上で生じた権利侵害について法的対応を採りたい場合、カリフォルニア米国法人に対する発信者情報開示請求などの経験が複数ある弊所へのご相談もご検討ください。

https://i2law.con10ts.com/sender_info_disclosure/inst_disclosure

Threads(スレッド)での権利侵害などインターネット・トラブルについて

メタ社は、ツイッターと類似するSNSサービス「Threads(スレッド)」を公開しています。「Threads(スレッド)」上の誹謗中傷や無断転載などの権利トラブルについて、メタ社を相手方とする法的対応経験を有する弁護士齋藤理央にご相談ください。

ご依頼・ご相談の方法について

META PLATFORMS, INC./メタプラットフォーム・インクに対する発信者情報開示などの法的対応は、開示など対応実績のある弁護士齋藤理央までお気軽にご相談ください。

ご依頼、ご相談の際は、下記フォームなどをご利用ください。

    メタプラットフォームズ(Meta Platforms, Inc.)に関する情報発信

    Instagram、Threads、Facebookを運営するメタプラットフォームズ(Meta Platforms, Inc.、旧称: Facebook, Inc.)に関する情報発信は、以下で詳細をご確認ください。

    [su_posts posts_per_page=”256999″ taxonomy=”post_tag” tax_term=”342″ order=”desc” orderby=”modified”]

    instagramに関する情報発信

    instagramに関する情報発信は下記リンク先で詳細をご確認いただけます。

    [su_posts posts_per_page=”256999″ taxonomy=”post_tag” tax_term=”302″ order=”desc”]

    TOP